お知らせ
news
2025.10.21 プラスチック 【大阪・関西万博 共創チャレンジ】「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」表彰式 ~ペットボトルキャップのリサイクルへの取り組みが「イノベーティブ賞」および「共創チャレンジ賞」をW受賞~
日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役 社長執行役員:山村 昇、以下 当社)は日本国際博覧会(以下 大阪・関西万博)における「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」にて、全9部門のうち「イノベーティブ賞」および「みんなで選ぶ共創チャレンジ賞」の2部門をW受賞しました。これに伴い、2025年10月13日(月・祝)に開催された表彰式に参加しました。
受賞式では各受賞者がスピーチを行い、当社からは「循環型社会の実現を目指す当社は、進んでいないペットボトルキャップのリサイクルに取り組んでいます。初めは小さな取り組みでしたが、共創チャレンジを通じて20社を超える企業・団体とコラボレーションすることができ、小さな輪が大きな輪になっています。ペットボトルキャップはとても身近で手軽にリサイクルに関わることができるものなので、多くの方と共創して推進できると考えています。引き続き、循環型社会の実現に向けて取り組んでまいります。」とコメントしました。

「イノベーティブ賞」 「みんなで選ぶ共創チャレンジ賞」
今後も、当社が推進する使用済みペットボトルキャップのリサイクルを中心とした、プラスチックリサイクルプロジェクト「RIN~Recycle Innovation in the New Normal~」並びに、ペットボトルキャップのリサイクルの普及と発展を目指します。
■共創チャレンジについて
共創チャレンジとは、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現(またはSDGsの達成に貢献)するため、自らが主体となって共創しながら未来に向けて行う具体的な活動です。
共創チャレンジ当社WEBページ
■「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」について
共創チャレンジに参加する各チームの活動をより活性化し、新たな共創の創出や参加者同士の交流の促進を目的に「TEAM EXPO 2025」プログラム・アワード企画です。新たな気づきやイノベーションなど、優れた発想に基づく活動が「TEAM EXPO 2025」プログラムの公式ウェブサイト上の投票において評価されます。当社の取組は、総投票数19,641件の中から多くの方々の支持をいただきました。
「TEAM EXPO 2025」プログラム・アワード企画「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」 | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
共創チャレンジに参加していたチーム数は、2025年8月末時点で延べ2,441チーム、共創パートナー登録団体数は2025年8月末時点で435団体に達しており、その中から9つの賞において12チーム・団体が選出・受賞しました。
■RIN~Recycle Innovation in the New Normal~
RINは、びんtoびん構想に端を発し、使い終わったペットボトルキャップを再び新たなキャップや新たな価値へと生まれ変わらせることを中心とした、プラスチックリサイクルプロジェクトです。
単なるリサイクルにとどまらず、製品設計から回収・再生・再利用に至るまでを一連の流れとしてデザインし、世の中に新たな価値を生み出します。RINは、この取組に賛同し、ともに価値を創出する新たなパートナーを募集しています。
RIN HP:https://rindesign.org/
他の記事を見る
- 2025.10.21 プラスチック 【大阪・関西万博 共創チャレンジ】「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」表彰式 ~ペットボトルキャップのリサイクルへの取り組みが「イノベーティブ賞」および「共創チャレンジ賞」をW受賞~
- 2025.10.20 プラスチック 「第一回 ひょうごSDGsコンテスト」にてペットボトルキャップのリサイクル活動が優秀賞を受賞
- 2025.10.17 プラスチック 「第46回兵庫県民農林漁業祭」に兵庫県と共同でペットボトルキャップのリサイクルについてのブースを出展
- 2025.10.15 プラスチック 大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」参加
- 2025.10.14 プラスチック 【大阪・関西万博】経済産業省主催「サーキュラーエコノミー研究所」出展
- 2025.10.10 プラスチック 第4回「きよとこ 清原マルシェ」における「女性活躍ネットワーク」ブースにてペットボトルキャップのリサイクルについてのワークショップを実施