お知らせ
news

2025.10.29  プラスチック植物事業 武庫川女子大学との地域連携 企業活動の販売促進における課題解決に向けた取組

日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役 社長執行役員:山村 昇、以下 当社)は武庫川女子大学(兵庫県)社会情報学部の実践型授業「広告メディア演習」に協働しており、2025年9月30日(火)に企業活動の販売促進における課題解決に向けた授業を行いました。

■授業の内容
本授業の目的は、学生が地域企業の抱えているプロモーション課題を解決していくために、広告の企画及び動画作成を行うことです。当社は、①ペットボトルキャップのリサイクル活動(以下、RIN)、②嚥下などの社会課題解決のために医療・介護製品の開発を行うファーマキット事業、③天候に左右されない安定的な供給を可能にした植物工場野菜の3つの事業内容とその課題について説明しました。

授業の様子

学生はこの内容を基にして、グループメンバー間での討議、アンケート調査やヒアリングの実施などのフィールドワークを行います。その後、企画および動画を作成し、当社へ提案されます。
今後は、2025年12月に中間発表を行い、2026年1月に最終発表を実施した後、優秀賞の選出を予定しています。

■RINについて

RINは、びんtoびん構想に端を発し、使い終わったペットボトルキャップを再び新たなキャップや新たな価値へと生まれ変わらせることを中心とした、プラスチックリサイクルプロジェクトです。
単なるリサイクルにとどまらず、製品設計から回収・再生・再利用に至るまでを一連の流れとしてデザインし、世の中に新たな価値を生み出します。RINは、この取組に賛同し、ともに価値を創出する新たなパートナーを募集しています。
RIN HP:https://rindesign.org/

ファーマキット事業グループ製品
・ぴったりトロミがつくカップ

適切なトロミづけのための量る・混ぜるがひとつでできるシェイカーカップ。
飲み込みが困難な患者さんの誤えん(誤って気管に物を飲み込むこと)の軽減に貢献します。
ぴったりトロミがつくカップ 使い方動画(公式YouTube)

・シロップぴったりシロピィ

子ども向けのシロップのお薬を正確に量って飲んでいただくためのツール。
投薬瓶に取り付けることで、これまで量りづらかったシロップ薬を簡単に正しく計量できます。
シロップぴったりシロピィ 使い方動画(公式YouTube)

■植物工場野菜ブランド「きらきらベジ」について

「きらきらベジ」は、当社で研究開発を行い、YJKSで生産する植物工場野菜のブランドです。
お客様の健康をサポートすることをコンセプトとした高栄養野菜と、気候変動の影響で供給不足となりやすい葉物野菜を中心に商品を展開しています。
スーパーフード「ケール」の生産を主力としており、独自の栽培技術で特定の栄養価を高めた栄養機能食品、機能性表示食品のシリーズも取り揃えています。

<特長>

  • 持続可能な生産方法と環境に配慮した栽培技術により、品質・量・価格が安定している。
  • メーカーならではの市場ニーズに応じた柔軟な研究開発体制と、物流課題を解決するコンテナ輸送の実現により、品質保持が徹底され、長距離輸送においても安定した品質の提供が可能。

当社と植物工場のこれまでについての詳細は、以下のサイトをご覧ください。
https://prtimes.jp/story/detail/0bK30pH0Qnb

 

■本件に関するお問い合わせ先
日本山村硝子株式会社 プラスチックカンパニー アースケア推進グループ
TEL : 06-4300-6300
E-mail:earthcare@yamamura.co.jp
または Web サイト内お問い合わせフォーム(https://www.yamamura.co.jp/inquiry/

日本山村硝子株式会社 植物事業部
TEL: 06-4300-6119
または Web サイト内お問い合わせフォーム(https://www.yamamura.co.jp/inquiry/