お知らせ
news
2024.09.19 プラスチック 【REBORN CAP PROJECT】近畿大学デザイン・クリエイティブ研究所主催「第2回プロト・フェス」に参加
当社プラスチックカンパニー アースケア推進グループ(以下、アースケア推進グループ)は近畿大学東大阪キャンパスにて開催される多様な人々がアイデアのプロトタイプを持ち寄る場「第2回プロト・フェス」に参加し「キャップ回収BOX」を出展します。
- 出展日 2024年9月20日(金)12:30〜17:30(12:00受付開始) / 2024年9月21日(土)11:30~15:30(11:00受付開始)
- 開催場所 近畿大学東大阪キャンパス 2号館 実学ホール
- 対象 学生、教職員、一般の方(参加無料、事前申込必要)
- URL 第2回プロト・フェス | NEWS (kindai.ac.jp)
「キャップ回収BOX」は、当社アースケア推進グループと近畿大学経営学部商学科教授 廣田章光ゼミが、進んでいないペットボトルキャップの分別回収における人の行動変容を促す共同研究の一環として作成したものです。今回出展される 「キャップ回収BOX」は昨年に開催された「第1回プロト・フェス」(2023年10月20日~21日)でも出展しており、課題である「いかに興味・関心を得るか」をその際の来場者の声を参考に改良したものです。
「キャップ回収BOX」2種類(写真:昨年出展)
本出展により共同研究の成果物でもある「キャップ回収BOX」をPRするとともに、来場者のフィードバックを得ることで、更なる分別回収へつながる行動変容の研究を進めてまいります。
当社アースケア推進グループはペットボトルキャップのリサイクルを推進する「REBORN CAP PROJECT」に取組んでおり、今後も資源循環に関する活動を推進してまいります。
■プロト・フェスについて
プロト・フェスは、近畿大学デザイン・クリエイティブ研究所が企画・運営する、多様な人々がアイデアのプロトタイプ(フィジカル・プロトタイプ、ビデオプロトタイプ、プログラミングなど)を持ち寄る場です。
組織や分野を超えた多様な人々の評価や意見によってアイデアを成長させるイノベーション・プラットフォームです。
第2回プロト・フェス | NEWS (kindai.ac.jp)
■「ペットボトルキャップの分別回収における人の行動変容を促す共同研究」について
2023年10月より近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)商学科教授 廣田章光ゼミと当社 アースケア推進グループは、進んでいないペットボトルキャップの分別回収における人の行動変容を促す共同研究に取り組んでおります。
廣田章光ゼミでは、デザイン思考やマーケティング手法を駆使した様々なアイデアの創出とその解析を行っています。
また、当社は年間約30億個以上のペットボトルキャップを生産販売しており、当社が推進している「REBORN CAP PROJECT」をはじめ使用済みペットボトルキャップのリサイクルに取り組んでいます。
今回の共同研究は心理的要因・導線・形状・PRなどにより、ペットボトルキャップを分別するようになる、人の行動変容についての研究をしています。キャップの分別回収へつながる行動の変化を検証し、研究成果の実装によりサイクルの仕組みを作り、サステナブルな社会の実現に向けて引き続き研究を重ねてまいります。
※詳細につきましては当社ニュースリリースをご確認ください。
■REBORN CAP PROJECTについて
当社では、ペットボトルキャップを新しく価値あるモノに再生し、モノを大切にする社会をつくることを目指す活動を推進しています。
他の記事を見る
- 2025.04.28 お知らせプラスチック 【雑誌掲載のお知らせ】「⽇本初 清涼飲料PETボトルキャップにおける⽔平リサイクル製品を発売」について「JPACK WORLD(2025年5月号)」に掲載されました
- 2025.04.28 お知らせプラスチック 【雑誌掲載のお知らせ】『日本初 使用済み PET ボトルキャップを原材料に使用し、製織した「ポリエチレンクロス」を開発』について「JPACK WORLD(2025年5月号)」に掲載されました
- 2025.04.25 プラスチック 「ひょうご楽市楽座」会場内にペットボトルキャップ回収BOXを設置 PDF
- 2025.04.25 お知らせプラスチック ひょうご楽市楽座阪神南ナイトマーケットに出店
- 2025.04.21 プラスチック 【大阪・関西万博 共創チャレンジ】「TEAM EXPO交流会」ピッチに登壇しました
- 2025.04.14 プラスチック 「第24回キッズフェスタ」にNEWSTA社が運営するファミケアと共同出展