お知らせ
news
2024.07.03 サステナビリティ エネルギー勉強会「第3回ガラスびんはSDGsの夢を見るか?」開催のお知らせ
当社は、兵庫県西宮市とエネルギー勉強会「第3回ガラスびんはSDGsの夢を見るか?」を共催します。
皆様からのお申し込みをお待ちしております。
エネルギー勉強会 フライヤー
■イベント概要
- 日時:2024年8月2日(金) 10:00-12:00
- 場所:日本山村硝子株式会社 関西本社(兵庫県尼崎市西向島町15-1、最寄駅:出屋敷)
- 内容:ガラスびんを用いた工作、ガラスびんの3RとSDGsに関するセミナー、
クリエイティブ・デザインルーム(ボトルライブラリー)の見学 - 参加条件:小学生(未就学児の来社はご遠慮ください。)
※1グループにつき保護者1名以上がご参加ください。
※車での来社可、なお駐車可能台数には限りがあります。 - 参加費:無料
ご希望の方はエコカード、保護者用エコカードをお持ちください。 - 申し込み方法:にしのみやスマート申請 応募者多数の場合抽選となります。
- お問い合わせ先:西宮市環境企画課 0798-35-3818 https://www.nishi.or.jp/event/kankyo/garasubin.html
他の記事を見る
- 2025.02.21 サステナビリティ 兵庫県立 人と自然の博物館—ひとはく—企画展「価値の手直し展」にてMomiGlassが展示
- 2025.02.13 サステナビリティ EWC環境パネル展 展示のお知らせ
- 2025.01.06 サステナビリティ サーキュラーエコノミーを実現するガラスびん「MomiGlass」が、第62回全日本包装技術研究大会富山大会にて優秀発表者へ選出
- 2024.11.13 サステナビリティ 「第62回全日本包装技術研究大会富山大会」MomiGlassについて登壇・発表のお知らせ
- 2024.11.07 サステナビリティ 「サーキュラーエコノミーを実現するガラスびん『MomiGlass』の研究開発」が 第48回 2024年度 木下賞 包装技術賞を受賞 PDF
- 2024.11.06 サステナビリティ 循環型社会実現に向けて、共同研究先として当社De-NOx技術応用の取組を中部電力「テクノフェア2024」で紹介