お知らせ
news

2025.07.04  サステナビリティ 廃棄もみ殻を用いたガラスびん「MomiGlass」に関する講演のお知らせ

当社は、2025年7月15日(火)に日本包装管理士会 関西支部主催の「第55回 会員無料ミニセミナー」に登壇します。
持続可能な形で資源を循環させるサーキュラーエコノミーの実現に向けて、ガラスびんが他業種から出た廃棄物を原料として使用できる可能性について、廃棄もみ殻を原料に用いて製造したガラスびん「MomiGlass」の事例をもとに講演します。

■セミナー概要

  • セミナー名: 「第55回 会員無料ミニセミナー」
  • 日時:    2025年7月15日(火)15:30~17:30
  • 場所:    ハートンホテル西梅田(大阪市北区梅田3-3-55 B1)
  • 参加人数:  20名(日本包装管理士会会員はリモート参加可)
  • 参加費:   日本包装管理士会会員…無料、一般…4,000円
  • 主催:    日本包装管理士会 関西支部
  • セミナー内容
    15:35~ ①「もみ殻を用いたガラスびんによるサーキュラーエコノミーの達成と今後の展望」
    講師:当社 環境室 堀 詩織
    16:30~ ②「脳が喜ぶ、心が笑う ~「臨床美術」の不思議 ~ 」
    講師:エピファニー・ラボ 主宰 末吉敬子氏(元TOPPAN (株) 芸造研・臨床美術担当)

※セミナー終了後は講師を交えて交流会があります。(別途費用が必要)
詳細は日本包装管理士会HPをご確認ください。

■詳細・お申込み
日本包装管理士会第55回会員無料ミニセミナーのご案内よりお申し込みください。
・締め切り:2025年7月8日(火)

■関連情報
廃棄もみ殻をガラス原料に使用したガラスびんを開発~ガラスびんでサーキュラーエコノミーの実現~
「サーキュラーエコノミーを実現するガラスびん 『MomiGlass』の研究開発」が2024年度 木下賞 包装技術賞を受賞
もみ殻をガラス原料に使用したガラスびん紹介リーフレット「循環する社会の形成」リーフレット